レジNさんが4月2週目以降でとのこと。 候補日は4月14日15日21日22日くらいでしょうか? わたしは上記の日程だと都合がいいのは 14日夜(4時ころまで板橋美術館) 15日終日OK 21日昼間(17時半から江戸川橋PP研で集まりあり) 22日夜(夕方まで淡路町PARCで集まり) となっています。 P.S. レジNさん バンガロール、ハイテク都市ではあるのですが、下町のマーケットとかやっぱりまがうことないインドで楽しいですよ
スペインのバルセロナから30キロ程度はなれたテラサという街にいます。 仕事でホテルと職場を行ったり来たりするだけの生活です。まぁ、たいていの出張というのはそういうもので、目新しい世界を楽しむ余裕がないのはあきらめてます。 さて、帰りにバンガロールというインドのハイテク都市にもよらなければならず、帰国は4月のはじめになる予定です。4月の2週目まではなんだかんだで忙しそうです。 「一席」には是非参加したいです。できたら4月2週目以降でよろしくおねがいします。
> レジNさんが日本に帰ってきたら、いつか都合の良い日に一席 いいですね。 参加したいです。 決まったら、教えてください。 ところでレジNさんはいつ帰国でしょう?
殆ど家に引き籠ってたのに、たくさんの方からのメッセージ。 雪の日の野辺の送りに駆けつけてくださった方が20人以上いて、まったくもって予想外でした。 短歌ブログ「千恵子@詠む」は、連日「河内丸」特集になってしまいました(わし、しつこい)。 レジNさんが日本に帰ってきたら、いつか都合の良い日に一席、設けたいと思います。 場所は、浦和の沖縄料理屋クース、でなくともよいですが。
彼がどこかで生きてるというだけで安心できていました。 とツイートしたけど 今は、あなたが生きていたというだけでほっこりする自分が居ます。
雪の八王子から浦和の空へ祈ります。 どうぞ安らかにお眠りください。
KJさん ぐらしあす むーちょ ラテンアメリカ語の弔辞のあとに、三回、唱和します。
明日の午後はせめてはるか八王子から、浦和に向けて連帯の祈りを捧げたいと思います。 昼過ぎから2時くらいまで、BGMで「不屈の民」 (Pf: 高橋悠治)をかけるつもりです。お客様のご迷惑にはならないよう静かにかけます。 ¡El pueblo unido, jamás será vencido!
とーちさんからzippさんにFAXしていただけました。 携帯もメールもわからないからFAXというのもねー、という気もしますが。
ちえこさん 河内丸さんのご冥福をお祈りします... 「また、くーすに行こう」という話は家でしょっちゅうしてたのに 実現しなかったのですから 反省しています。 21日は抜けられない用事あり、浦和にいくことができないのですが 2時にお祈りをします。 ちえこさん、また会いましょう。 ami (in Tokyo)