新生れんこんネット掲示板

「れんこんネット」の掲示版がインターネット上に復活しました。 交流の場として活用して下さい。
旧れんこんネットハンドル「Eggs」(yasushi at siri.co.jp)
[2000.10.25から 2935199回目の表示]
名前(*)
メール
削除キー
題名(*)
メッセージ(*)
q0nDY7 に含まれる数字の2文字は? 解答(*)
■投稿には名前、題名、メッセージ、解答が必要です。
■削除キーが未入力の場合は投稿後の削除ができません。
■削除キーと名前を基に騙り防止のIDを生成します。


武蔵五日市にもショッピングセンターあった

2015/09/04 Fri 16:31:12 KJ [ID:hO1XDQGUlXk]
探したらありました。朝9時〜営業

パークショッピングセンター
http://www.parksyouji.co.jp/store/tateya.html

五日市のほうですね

2015/09/04 Fri 16:25:06 KJ [ID:hO1XDQGUlXk]
アクセスは結構良いほうかと。
五日市の駅からちょっと歩くとデイリーヤマザキみたいなコンビニがありそこで買い出しも可能だと思います。大規模店舗などは全くないところです。

行ったことないけど、そんなに寒くはないのではないでしょうか。

あの辺りだと大岳キャンプ場なんてのもありますね。
http://otakecamp.web.fc2.com/

こういうところも

2015/09/04 Fri 16:09:32 レジN [ID:PcZHL4eAUZQ]
http://www.geocities.jp/shizenjinmura1926/fukasawa/index.html

こういうのもあるね、奥多摩に深く入らない方が寒くないというイメージがあるけど、実際のところはどうでしょう。
探せばもっとありそうな…。

鳩ノ巣キャンプ場はどうでしょうね

2015/09/04 Fri 16:01:33 KJ [ID:hO1XDQGUlXk]
昔やった・・・

駅から近いので佐藤工務店さんも大丈夫でしょう。

寒いだろうけど。

もう予約一杯みたい

2015/09/04 Fri 15:57:09 レジN [ID:PcZHL4eAUZQ]
東京の街中にあるものはなんでも混む、これを忘れてはいけなかった。
http://seaside-park.jp/contents/user/camp_rsv.php#camp2
なんか甘く見すぎていたみたい。
これは、ちょっとここでキャンプは無理かな。

寒そー

2015/09/04 Fri 15:45:36 佐藤工務店 [ID:xnz7fCrEppA]
真夏向けの装備しか持ってないぜ。
ハンモック張れるのか?

参加します

2015/09/04 Fri 15:35:26 KJ [ID:hO1XDQGUlXk]
このキャンプ場は前から気になっていました。

焚き火しましょう(できるのかな?)

オフ会計画

2015/09/04 Fri 15:27:03 レジN [ID:PcZHL4eAUZQ]
年に一度の芦浜キャンプで会えなかった人には会える機会がないのも寂しいですから、東京方面でオフ会はどうかと思っています。

KJさんと少し相談して
11月7日、8日の土日を城南島海浜公園のキャンプ場で泊まりがけはどうかと考えています。
http://seaside-park.jp/jonanjima/camp.html

ここなら佐藤工務店も大丈夫でしようし、交通の便も悪くないですから夜帰りの人も参加できるでしょう。
泊まりの人はちょっと寒いかもしれませんが、街中キャンプですから、何とかなるでしょう。

東京方面のみなさん、いかがでしょうか?

2015/08/28 Fri 11:25:31 レジN [ID:PcZHL4eAUZQ]
水中メガネを使う機会があり収納から取り出した時、何かポロポロと昆虫の足が出てきて、
「さてはゴキブリ!」
と思ったものの、何の食品もないようなところにゴキブリの死骸があるのかなぁー、
と少し謎でした。

よく調べたら、シュノーケルの中に毛虫から蛹になった残骸、
「生まれでたやつは何処?」
と思ってよくチェックしたら、たしかに蛾の死骸が見つかりました。

https://drive.google.com/file/d/0B2A6-2fM0q0vcGRfMTBPaTlQNjg/view?usp=sharing
これがシュノーケルの中の残骸。しっかりくっついていて棒でつつかないと取れませんでした。

それにしてもいつの間にシュノーケルに毛虫が潜り込んだのでしょう。
芦浜に行くといろんなことが起こるものです、それも帰ってしばらくたってから。

うわっ、

2015/08/14 Fri 15:25:03 レジN [ID:PcZHL4eAUZQ]
200ヶ所ですか、それは大変なことでしたね。
アンダー・コントロールの状態になったようで、ひとまずですね。

やっぱりあの藪に入った時だったんでしょうね。

私も、多少続きましたが、そんなにひどくなることなく収束しました。

私は皮膚が弱い体質で皮膚病はいろいろたくさん患っているので、虫さされ跡から炎症を起こして慢性的な湿疹に向かうことを大変恐れていましたが、どうやらそうならずにすんだようです。

虫さされ跡がアレルギーを起こして連鎖的に湿疹が出る場合もありますが、虫が繁殖しているようならそのケースではないですね。家族がならずに自分だけならアレルギーの可能性大でしょうが。

皮膚科って、ろくに見もしないで、ステロイド系の薬を処方する医者がほとんどで、私が今悩んでいる湿疹も「乾燥がいかん」と言って、しこたまの保湿剤+ステロイドを処方されていますが、ジメジメしている梅雨時にも出るのはどういうわけなのか。ほとんど信用を置いてないですが、やっぱり利用するしかない時もありますね。

来年は、十分の対策+むやみに茂みに踏み込まない、ですね。

削除キー
■投稿者は投稿のチェックと削除キー入力により削除できます。

[Valid RSS]
Hosted by SIRINDO CORPORATION