随分と懐かしい話なのですが、これに答えられる人が居るのかな? 場所が何処かもよくしらないのですが(^^; 当時関係した人は現在夏休みで今日の夜か明日の昼には戻ってきます。 と、言うことでしばしお待ちを>荒田さん
初めまして。私は脚本の勉強をしている荒田という者です。実は今度、浅川地下壕を舞台にした脚本を書こうと思っておりまして、以前の放射性れんこんvo.8に掲載されていた八王子の浅川地下壕について調べています。 知りたいことがいくつかありまして、失礼を承知で書き込ませて頂きました。 ひとつは、現在高尾の方の入り口でない方の出口はどんなかんじになっているのか(急な斜面になっているとか、普通の道になっているとかということです)ということ、二つ目は、斉藤勉さんという方が書かれた今は絶版になっている「地下秘密工場」という本をどなたかお貸しいただけないかということです。 私が所属している脚本家スクールの名前は、シナリオ・センター、住所は東京都港区北青山3-15-14、TEL:03-3407-6936です。 ちなみに、本日これから、八王子まで行って、浅川壕を見てくるつもりです。 無理を言いまして、本当にすみません。どうぞよろしくお願い致します。
みなさん、エンジョイしてこられたようですね。 こちらでは8日晩に私が腹を壊して救急車のお世話になるわ(まだ治ってない)、ハブは壊れるわ、大変です。猫はすっかり元気になりました。
木の実館に到着致しました。 現在雨は止んでいます。
こちらいま、暴風です! 台風に向かってくるとは…(^^)。あの車ひっくり返りはしないだろうけど、 風に押し戻されたりして…。 無事台風とすれ違われることをお祈り申し上げます。
行ってらっしゃいませ。 猫の方は、薬の効果か症状が軽くなってきていて、ちょっと安心してます。
八王子の現在は、風がちょっと強く、曇り空で時々雨が降ると言う感じで、それほど切迫した雰囲気はありません。 三重の方は大雨で大変のようですが…。
各位 お久しゅうございます。JILLでございます。昨日から今日は、僕の末席を運ぶ長居公園仲間の会でも「二色浜ショートトリップ」が 企画されていたのですが、台風さんのため、今朝に引き上げてきました。おかげで、仕事の後に参加するつもりだった僕は行けずじまい。 テント村も今、野宿の仲間たちが台風対策を終えたところです。野宿者監視専門の警備員どもは相も変わらず5分間隔で監視。(公園事務所から公園利用者の安寧には一切関知しなくてよいと指令されている警備員)市―公園事務所の半年に及ぶ土攻め、水攻めにより、テント村南側の 低湿地が埋められ、フェンスで包囲された後、最も最悪の事態が襲いつつある中、場合によれば長居スタジアム周辺階段などを一時占拠 もしくは公園事務所に緊急避難場を用意せよと要求する予定。それにしても、この公園、広域緊急避難地に設定されているくせに、イベント 施設ばかりの石化公園で、ヒートアイランド現象を増幅するような糞施設。「どこに避難場所なんかあるの?」と呆れてしまいます。ま、 矢田や苅田を除く周辺の高級住宅に住まう資産家どもの邸宅には縁のない話ですが。 それはともかく、芦浜キャンプ。 一度、行ってみたいですが、経済的にも、時間的にも、行けそうにありません。 その内、長居公園仲間の会から漁師の手伝いをしたり しながら住みたいという野宿の仲間の志願があれば、お世話になることがあるかもしれません。 その時はよろしくお願いします。 仲間の会HP http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/8932/ PS)なお僕の作った僕のHPは今年3月に乗っ取られ、閉鎖に追い込まれていますので見れません。 KJさん、元気そうですね。
お久しぶりです。 今年の芦浜...時折もどいのも仕事関係で休みが取れず、(旅以外では)久々に"ど"は完全不参加っす...。 (しんたは「いきてぇー」と言っていたけど、ひとりで参加する程の気合はない模様。) しかし、台風大丈夫っすか? くれぐれもお気をつけて。
台風直撃コースなんだが、 大雨降ると通行止めになりやすいところ(度会近辺)はありますか?>zipp 八王子出発時間は10時頃、到着は8時頃を予定してるんだが..... しかし今回はBigWaveが拝めそうだな。