マルセさんの晩年の舞台を何度か見ています。
みわちゃんって、マルセ太郎MLにも登場してます?
「どくんご」さんのサイト、早速行ってみました。なんか面白そう。 次回はぜひ私も行きたい。
劇団どくんご http://member.nifty.ne.jp/dokungo/ のことでっすよ。 れんこんとは昔からお付き合いがあるのです。
もう先月のことになりますが、美術学校、無事卒業しました。 ところで「ど」って何ですか?
といっても、土日は、長野市内で茶を淹れてたけど…(^^; 関東周辺を回ってたのは、先週末だった。 最近のワタシは毎週末、「茶淹れ」旅みたいになってます。観客と淹れた茶を飲むのは主婦(^^;; 来週末は、本庄市だぜ~、あ~ぁ…。 「ど」の皆さんはおげんきでしたかぁ~?
僕のほかには、KJさんや2CVさんなんかもいた。 ひさしぶりに"ど"の人と話をした。 考えてみたら、知り合って10年は経っているんで、ちょっとびっくりもした。
どくんごの芝居は見に行かれましたか?私は土曜日に見てきました。 腹をかかえて笑いました。
れんこん時代の久しぶりと言えば、ねなしさんと、うらめさんに先週末会いました。 さぶろうさんはまだ調子悪いんでしょうか? 僕は今高円寺です。
「アホでマヌケなアメリカ白人」面白かったですよ。 他の批評家というか論評家と違うって自分さえ笑いの種し、 人ばかりを責めずいかに自分もアホなことをやっていたかと 自分を例に取り批判に使うという姿勢に反発を覚える ことなくすんなり本の中に入っていけました。 まあ、彼がネイダー教徒(?)だということを割り引いても なかなか考えさせられる本であったと思いました。