新生れんこんネット掲示板

「れんこんネット」の掲示版がインターネット上に復活しました。 交流の場として活用して下さい。
旧れんこんネットハンドル「Eggs」(yasushi at siri.co.jp)
[2000.10.25から 2934905回目の表示]
名前(*)
メール
削除キー
題名(*)
メッセージ(*)
ZTy41z に含まれる英大文字の2文字は? 解答(*)
■投稿には名前、題名、メッセージ、解答が必要です。
■削除キーが未入力の場合は投稿後の削除ができません。
■削除キーと名前を基に騙り防止のIDを生成します。


不夜城

2003/02/23 Sun 21:18:45 杉田@詩林堂
詩林堂は不夜城でございます。
何時に行っても電気がついております。
しかし人が居ないときが多いのでご注意あれ(笑)

M$製のLinuxとは、これいかに。
カーネルがLinuxなだけのWindowsだったとしたら、そういう意味でMacOS Xと微妙にかぶります。
いやまて、今までのアプリが使えてシェルが標準でbashとかなら色々と面白い気が・・・。
うーん(--)

くまざわ書店は最近微妙に工学系が弱くなっているので、お時間があるときは東急スクエアの上の書店も見ると良いかもしれません。
二つのお店を足すとちょうど良い具合なのが結構面倒です(^^;
まぁオンライン書店の類を使うと最近はいいかもです。

M$製のLINUX??

2003/02/22 Sat 23:32:02 High
詩林堂さん遅くまで仕事してるようですね
昨夜たまたま前の道通りがかったら電気ついてました(22時頃)

何か噂ではM$製のLINUXが出るとか?
今ごろになってNT4の解説書探しに行った、クマザワ書店には本が無かった(悲
みわちゃんさんのも無かった(商品選択とうしてるのか?と小一時間..(以下略)

どうもですぅ~>ビートさん

2003/02/21 Fri 03:31:25 みわちゃん
>立ち読みでですが、私もみわさんの本を読ませていただきました。

ありがとうございます。

>買わなかったのはもう充分にLinux関連の書籍を持っているからです。
>たぶん、それほど持ってなかったら買ったことでしょう。

では、次回に書店にお寄りの際は、こっそり平積みか面出しにしておいてください(冗)

>非常にわかりやすく、かつよくある初心者向けの絵ばかりの人を馬鹿にした
>ような内容の薄い本とは違って非常に内容の濃いものでした。

そうなんです。初心者を馬鹿にしたような本、ふざけた文章と衒学ばかりの本を書くのが私自身イヤでイヤで(これで逃した書籍企画が何冊あるか ^^; )。

だから、
「自分が初心者だった時に、こんな本があったらなあ」
と自分で思えるような本を書きました。実際には文章は、本になったものの2倍は書いてしまい、編集さん(男性)を大泣きさせました。

次は、この本の次の段階へのハシゴとなるような「アドバンスド編」の本を書いてみたいと思っています。さて、どこかで企画が通るといいのですが……。

>気がむいてかつ財布に余裕が出来たら買ってみたいと思います。

差し上げます、と言いたいところなのですが、著者献本が3冊しかなくて、直接の協力者に配る分にも足りないので、自分で自分の本を5冊買いました(笑)

ぜひ!

2003/02/20 Thu 15:12:34 Eggs [ID:IGHUfw7y9VI]
THISさんこんにちは。
去年の夏、芦浜キャンプ前日に木の実館で泊めてもらったときにちょっとだけ話をしたEggsです。おぼえてますかねぇ…。
この前の荻窪のライブは楽しかったです。ぜひ次のLIVE情報があればお知らせください。
映画の方も非常に興味深く観させてもらいました。

活躍を期待してます!

ありがとう!

2003/02/20 Thu 01:38:35 THIS
インターネットでTHISを検索したらこんなところにいたのでびっくりしました!先日はお世話になりどうもありがとう。これからも、LIVE情報のっけてください!それでは、失礼します。THIS

みわさんの本

2003/02/19 Wed 00:05:15 ピート [ID:s9Pe2sdjc5.]
立ち読みでですが、私もみわさんの本を読ませていただきました。
買わなかったのはもう充分にLinux関連の書籍を持っているからです。
たぶん、それほど持ってなかったら買ったことでしょう。
非常にわかりやすく、かつよくある初心者向けの絵ばかりの人を馬鹿にした
ような内容の薄い本とは違って非常に内容の濃いものでした。
気がむいてかつ財布に余裕が出来たら買ってみたいと思います。

核武装

2003/02/18 Tue 23:58:58 ピート [ID:s9Pe2sdjc5.]
「核武装をしろ」とか救う会の会長氏(名前はわすれた)
の口から出たそうで。。。。。いくらなんでも大袈裟すぎる
というか、赤ん坊のオイタを止めるのに匕首持って脅すような
真似はいかにも危ない火遊びだなあとか思いました。

核武装は、たとえばいま暴走気味の我が友邦相手に本気の喧嘩を
するためだったら戦略としてありかもしれませんが、地域紛争を解決
する手段として恫喝の道具に核兵器を持ち出すというのでは
相手と同じレベルに堕ちてしまうだけじゃないではないかな。

核武装ありな私も、実際に他の日本人からそれも温和そうとはいかない
までもそこいらにいる農業やっているのがお似合いといった感じの普通の
おっさんの口からそういう言葉が出てくるといささかショックをうけます。
他の人はどう思うかな。
#応える気のない方は無視してください。
#独り言みたいなものですから。

ヴィール

2003/02/14 Fri 05:28:13 ami [ID:eaUs64PApdY]
食べ物といえば、
好奇心で"veal"という乳飲み仔牛の肉をはじめて食べてみたのじゃが
気分的にあまりよいものでなかったので、これからはあんまり食べな
いかも知れないなあーっと思った(以下は、食べてから読んだ記事)。
http://www.britishmeat.com/veal.html
↑要は、ピンクの柔らかな肉質のために残酷な育てられ方をすると
いう話。

読む前に漠然と想像してたのは、緑の草原でおかーさん牛のおっぱい
を飲んで育った子牛が、草を口にする前に引き離され、ドナドナな感
じで売られてゆーくーよー♪だったんですが、そんな牧歌的なはず
ありやしないですね。

大人の動物ならいいのかとか、植物は可哀想じゃないのかとか言い出
したらきりがないので、自分で適当だと思ったところに線引きするし
かないですね。
数年間は菜食してたこともある ami

ありがとうございます

2003/02/11 Tue 23:58:29 みわちゃん
>KJさん
お買い上げありがとうございます。使ってボロボロにしてやってくださいませ。

そうそう、知り合いの店ってその「ル・ファミーユ」なんです。世間は狭い……

本買いましたよ

2003/02/10 Mon 21:53:24 KJ [ID:hO1XDQGUlXk]
近所じゃないんですけど、御茶ノ水の丸善に立ち寄ったときに探したらすぐ見つかりました。
けっこう感じのいい装丁だったこともあり購入しました。
勉強させていただきます。

池袋でリーズナブルなフレンチっていうと立教大学の近くにラ・ファミーユっていうプリフィクスの店がありますが、そこもそんな値段でした。

削除キー
■投稿者は投稿のチェックと削除キー入力により削除できます。

[Valid RSS]
Hosted by SIRINDO CORPORATION