画期的な判決でしたね。 以下。 ===================================== 高速増殖炉もんじゅを廃炉に -もんじゅは欠陥だらけの原発、国の審査には重大な違法があった- ===================================== 2003/1/27 原子力資料情報室 http://www.cnic.or.jp/ 本日(1月27日)名古屋高裁金沢支部において、高速増殖炉もんじゅの国 の安全審査(原子炉設置許可処分)が無効であるという、判決が下された。こ れは原告住民が永年主張してきたもんじゅの安全上の多くの問題と国の安全審 査の重大な瑕疵を、裁判所が全面的に認めた画期的な判決である。私たち原子 力資料情報室は、国、核燃料サイクル機構にたいし、判決を尊重しもんじゅを 直ちに廃炉にすることを要請する。 ================================ 特定非営利活動法人 原子力資料情報室 (CNIC) Citizens' Nuclear Information Center 共同代表:山口幸夫・西尾漠・伴英幸 〒164-0003東京都中野区東中野1-58-15寿ビル3F TEL.03-5330-9520 FAX.03-5330-9530 URL: http://www.cnic.or.jp/ e-mail : cnic-jp@po.iijnet.or.jp 開室:月~金/10:00~18:00 =====================================
This が東京に来るんですか。それは聴きに行きたいなあ。今週の土曜ならなんとか行けそう。
ご無沙汰です。 以前ここで少しお話した「This」、というjazzのスタンダードナンバーや日本の民謡・童謡など をモチーフにした即興演奏(それもバイオリン!)が荻窪で開かれるのでご案内に参上しました。 近年の芦浜キャンプでは、大宮・木の実館に、集合場所・帰りのシャワー休憩で寄ったりして お世話になっているんですが、このバンドはここから生まれたものです。でっ、昨年秋からプロ 活動をはじめました。ぜひノゾキにいったて下さい。 映画「風にきく」57min上映会+THIS=MISA X SAIKOU LIVE 02/01 (SAT) ル・ぺタル (東京杉並区上荻1-7-3プラネッツB1/03-3200-7223) JR中央線・地下鉄丸の内線荻窪駅北口より0分 8階建てのビルの地下 19:30 START
卒業制作プラン、合格しました。 動作モデルは友人が作ってくれるので、私はデザイン性の追及に励む、という感じです。 ホント、忘年会でお見せしたものよりも、ずっと面白いものになる予定。 卒業制作展、見に来てくださいね~。 (その前に、ちゃんと卒業しなきゃ……)
「新年会」と名前を付けて、とりたててあまりやることが無い冬に集まることに意味があるんですよ。 2月もすごいさむい(はず)なので、2月中くらいに調整すれば良いんじゃないですか? 「新年会」と名のつく何か。 ちなみに僕は、やるなら行きます。
7月に忘年会をやってしまうと、年内につどう理由がなくなってしまう。 よって、そのアイデアは却下(^^;
『留美豚』、ちょっといかない内に消滅してしまったのですが極めて本格的な韓国家庭料理店でした。 ハングルで店員募集のはり紙してたり、店内に国際電話専用の公衆電話があったり。 店名の由来を知りたかったですねえ。
> 6月末までなら「新年会」の呼称を認めます。 っていうの、いいなあ。おおらかで。 いいといえば、『留美豚』(るいびとん)っていう お店の名前もいいなあ。どんなお店だったのかしらん。 オーナーさんはLouis Vuittonがキライだったのかしらん。 それとも、その逆? http://www.vuitton.com/ あ、私も、あけましておめでとうです(遅いですが)。 新年会には残念ながら参加できませんが皆様お楽しみを。
すばやい回答をどうも>KJくん。チャットじゃないけど(^^) 6月末までなら「新年会」の呼称を認めます。(^^; ほかの人の意見を聞きましょうよ。
かんじんのMI-DO-RIさんがだめなのでは18日は無理だなあ。 といって25日は私も先約あり。 2月っすかねえ・・・・・・・