はい、日本語は勉強しないとだめです。って勉強しててもこの程度(悲しい(^^;) OCNet(外国人とともに生きる大田・市民ネットワーク)っていう グループにかかわっていて、そこの日本語教室のスタッフをやってるん ですが、日本語を教えることと、同化に向かいがちな日本社会を相対化 することを重ねることが出来たらいいなと思いつつ、なかなかできない でいます。 で、日本語を母語としない人といっしょに日本語を勉強してます。
>木曜日は日本語を勉強する日なのですが、 やっぱり、日本語は勉強しないとだめでしょうか(笑)>つーたさん
>MI-DO-RIさん大丈夫? ご心配いただきありがとうございます。翌日が会社の部の忘年会で横浜中華街ですが、 八王子でなければ帰れるので、大丈夫だと思います。山田先生も誘ってみて! 余談ですが、KJ君にご紹介いただいたQ社に、もう6年も在籍しています。 勤続表彰まで受けてしまいました。感謝>KJ君
木曜日は日本語を勉強する日なのですが、休んで行こうかな? 休めたら、参加します。 来週にはわかるでしょう。
のらぼうに電話してみました。まだ割と詰まってないようです。 日曜日だと仕入れの関係で魚が出せないので、平日の方がいいようですね。 木曜日あたりがいいらしいんで、とりあえず12/12(木)を「仮押え」しておきました。 (まだ変更は効きます・・・)MI-DO-RIさん大丈夫?
>「のらぼう」というお店は存在も知りません。楽しみ楽しみ。 今年できたばっかりのお店ですからね・・・ 西荻窪って飲食店に限らず、本屋とか花屋とかにもいい感じのお店がいっぱいありますよね。そういうところに住んでみたいものです。
「のらぼう」というお店は存在も知りません。楽しみ楽しみ。
具体的にいうと12/13と12/20はダメです。 12/27はいいけど、遅すぎですかね。早めにやったほうがいいかな。 だんだん選択肢が狭くなっていきますが、たとえば12/9の週だと 12/11(水)、12(木)、15(日)あたりはどうか。(のらぼうは日曜日も営業)
あるのではないかと。 考えてみると年末は色々イベントが重なりがちなので、ちょっとずらすのも吉かな。
れんこんの忘年会。私の都合だけでいえば、 平日のほうが参加しやすいです。 >会社の忘年会は『遊』でやるだろうし それも楽しみだぁ~ >八王子宴会も新年あたりに それも楽しみだぁ。新年8日前後は×ですが。