"ど"の時折です。 昨晩10時半頃、無事帰玉しました。 Eggsさんに高速渋滞で抜かれたものの(?)、すぐ渋滞は解消。 芦浜帰りで未明にならずに帰れたのは始めてですね。 これも芦浜新伝説のおかげ!? 天候・気候も丁度良く、基本的にとても快適なキャンプでした。
昨晩22時頃には無事帰ってこれました。 PCを起動しようとしたら、ディスクの調子が悪くなっていたのですぐには読み書きできませんでした。 先ほど一部復旧。 後ほど詳しく書きますが、箇条書き。 ・下道は思ったよりも遅く、高速はちゃんと速い。 ・天気には非常に恵まれた。そのかわり、移動中には良く雨に降られた。 ・ゆっくり歩けば、山道はそれほど大変ではない。ストック(つえ)は偉大。 ・みな歳をとってきたのか、いつも料理は余り気味だった。 ・装備の問題か、ぜんぜん深く潜れなかった。(2~3m程度まで) ・ビールが無くても意外に生活できる。 ・H女史はお姫様なのだと思った。(あまり深い意味は無いです) ・僕のバイクは相変わらずとても重いので注意が必要である。 ・帰りの高速で、「ど」の車と遭遇できた。 久しぶりの芦浜は思ったよりも色々新鮮でした。 余計なものは持っていかなかったのも良かったと思う。 海は暖かく、いくらでも浮かんでいられた・・・クラゲさえ居なければ。
10時すぎに八王子到着。今回は意外な展開だった。疲れたのでまた明日以降にということで帰着報告です。 漁船気持ちいい!!
争議やっと終わった(和解)、葦浜間に合わなかったなぁ 仕事探さなきゃ
今一人ですが 唯一私が出来る環境問題を手掛けています。それは月刊誌です。皆さんに試読していただきたく、無料でお送りしますので 是非皆さんに貰ってほしいのです。お題は創刊号『世の中を良くしたい』です。
「ど」は、男性神ばかりなの? 今年のキャンプは、もっとも女性が少ないキャンプに なりそう(^^; 困った!また少ない女性参加者の中、H女史はトクトクと振舞うぞ(^^;; みわちゃん、さんごさんまたの機会に是非いらしてくださいね。加納君もまた! つーたさんの「使ってはいけない空港」ってのは、つーたさんが使ってはいけない!と 主観的に思ってる空港でしょう(^^) ぼくも20年以上立ちますが、その空港近くの農家で 援農とかしてしばし滞在してたなぁ…。ぼくはまだその空港使ったことないですがね。
zippさんのサイト拝見しました。 んー面白そうだぞ その、ミュージシャンのドキュメンタリー、見てみたいです。 (最近ドキュメンタリーフィルムにはまっている) 芦浜キャンプというくらいだから海辺でするのですよね? 海の音をききながら眠るの最高ですね。あーいいなあ。 ところでつーたさんのいた、使ってわいけない空港ってどこなのでしょうか
やっほー!どくんごとの芦浜といえば、どいのさんがバンジョー持ってきたり、時折さんが行きの山道でバテたときの記憶しか残ってないぞ。 ていうか非常に楽しみ。
"ど"の時折旬です。 直前ながら、芦浜キャンプへの参加予定っす。 "ど"の参加を以前表明していたどいのは体調が悪く、残念ながら不参加。 結局久々の芦浜キャンプへは、時折・健太・しんた の男ばかり3名という超豪華メンバーで参加させていただきます。 実は明日朝大阪へ芝居を観に浦和を発ち、9日は大阪で(芝居の)テント泊して10日に芦浜に向かう予定です。 恐らく正午の福羅公園に間に合うかな? テントは3人用1張り持っていきます。 しんたは、すでに身長で私を軽く抜き去り、健康な中学生してますので、共同装備はみんなしんたにまかせて・・・?
いいなー芦浜。行ったことはあるけどキャンプは参加したことないのだった。 参加される方は、楽しんできてくださいねー。長距離運転は、お気をつけて。